top of page

​戸倉でほねつぎが云々。

千曲市戸倉のとたに接骨院公式ブログです

怪我や症状の事、業界の事、どーでもいー事、いろいろ云々と言っていきたいと思います

カネノナルキのその後2

  • 執筆者の写真: 戸谷 優
    戸谷 優
  • 2020年3月30日
  • 読了時間: 2分

更新日:2020年6月6日

千曲市戸倉のとたに接骨院です。



約2ヶ月前にカネノナルキの異変をお伝えしました。



なんか葉っぱが黒ずんでポロポロ落ちてたんですね。


その後いろんな方からアドバイスを頂き、夜間に温かい所に移動したり試行錯誤してみた結果・・・




スッカスカ




黒ずんでいた葉っぱはほぼ落ちました。


寒そう・・・



新芽は出てきているので根腐れした感じではなさそう・・・かな?


2ヶ月前と比べるとこんな感じ。



いやえらい変わりようですね・・・




経過を総合的に考えたら原因は2つ。


1つは寒さにやられたとゆー事。


院内の一番日当たりの良いところは入口玄関なのでそこに置いていました。


今年は暖冬だったので油断していましたが、夜間の窓際はやはり寒すぎたようです。


冬場の置き場所はやはり再考の余地ありですね。




そしてもう1つは年間を通しての育て方


あまり外に出さずにずっと室内で管理していて、大体2週間に1回くらいのペースで水やりをしていました。



しかし元気に育てている人の話を総合すると


外でガンガン日に当てろ

・夏から冬にかけてほぼ水やり不要(その方が花も咲きやすい)


この2点が重要だと判明しました。


これから暖かくなるので、今年は積極的に直射日光に当てて育ててみようと思います。


水やりも極力控えます。


これでどんな風に変わるか・・・


また肉厚で元気な葉っぱがつけられるように祈ってます。


復活するといいなぁ・・・


などと云々。

留言


  • LINE
  • Instagram
  • Facebook
  • X
bottom of page