カネノナルキのその後5
- 戸谷 優
- 2020年10月31日
- 読了時間: 2分
千曲市戸倉のとたに接骨院です。
今回は久しぶりにカネノナルキのお話です。
5月頃から外に出して直射日光に当てるように管理し始めたカネノナルキ。

これが当時の姿です。
その後夏を迎えるわけですが、出し入れが面倒だったこともあり
ずっと外に出しっ放しにしていました。
雨の日も風の日も、ずーっとです。
ちょこちょこ状態をチェックしていましたが、そろそろ朝晩冷え込むようになってきたので中に入れようと思っています。
で、現在の姿がこちら。

えっと・・・
どちら様ですか?ww

色全然ちゃうやん!!
こんなに紅葉するもんなんですね!
ちょっとびっくりしています。

ちなみに9月下旬はこんな色でした。

縁が紅葉しているだけで全体には鮮やかなグリーンです。
これが約1ヶ月で・・・

こうなります。
なんか高校デビューしたみたいになってますがなww
噂によるとこれから花が咲く時期らしいんですが、まだその気配はありません。
水やりをし過ぎると咲かないそうなんですが、ほぼやってません。
ただ雨ざらしだったからどうかなぁ~。
ぼちぼち夜は中に入れようと思います。
さすがに5°とかだと寒すぎるんで。

葉挿ししていたこのプランターはどうなったでしょうか?

うん!!
めっちゃ出てる!!
もう少し大きくなったら鉢植えにしてみようかと思っていますが、全部やったらさすがに多すぎるかな?
欲しい人がいたらお譲りしますよ。
一鉢20,000円位で。
え?誰がぼったくりだって?
などと云々。
Comentarios