また多肉棚をDIYしてみた。
- 戸谷 優
- 2020年2月15日
- 読了時間: 1分
更新日:2020年6月11日
千曲市戸倉のとたに接骨院です。
先日徒長しまくった多肉たちを剪定しました。

切り口を乾かしてから鉢植えにしようと思ったんですが
置き場所が圧倒時に足りない!
とゆー事で、また作っちゃいました。
基本的な構造はこの時とほぼ変わらないんですが、今回はカウンターの上に置きたいので少し小ぶりで段を細かく設定してみました。
設計図がこちら。

雑っ!!
まあ自分が見て分かればよろしいのです。
早速綿半へ。

もう木材カットコーナーの方にも
「またこいつか」
位に思われてることでしょう。
もうこっからはちゃっちゃと組み立てるだけです。

木材が割れないように下穴をあけます。

もうここまではあっちゅー間です。
ちょろいぜ!
と思っていたらやはり問題が・・・

この2つの枠を縦につなぐこれが必要なんですが・・・

段が狭いので
電動ドライバーが入らない!!
しまった・・・
やはりDIYには魔物が・・・(ただのドジ)
一度解体します。

片方だけ組み立ててから最後にもう一方の枠をつけました。

完成です!

思っていたよりもなかなかの安定感です。
実際に置いてみると・・・

こんな感じです。

南向きの窓際なので日当たり良好で今後の成長が楽しみですね。
また成長の様子をお伝えしたいと思います。
などと云々。
Commenti